2019板橋Cityマラソンでモルテンとヴェイパーフライを使った結果。

板橋Cityマラソン2019

3月17日、板橋Cityマラソンに出場しましたので今回も結果を振り返りたいと思います。

板橋Cityマラソンは大田原マラソン、勝田マラソンとPB更新すらできずに挑んだ今年3回目のレースです。

大田原マラソンでNIKEヴェイパーフライ4%を使用!サブスリー挑戦の結果は?

2018年11月27日

勝田全国マラソン2回目の参加!モルテンを使用して挑んだ結果は?

2019年1月29日

果たして結果は?

 

スポンサーリンク

板橋Cityマラソン

この大会はもう6回目ぐらいの出場になりますかね。東京で行われる陸連公認の貴重な大会でもあります。東京マラソンのようなエントリー競争もありませんし、年々上がってはいますが参加費も他の大会に比べると安いので助かります。

東京の大会とはいえマラソンのスタートが9時なので5時30分起きです。最寄り駅が浮間舟渡か蓮根ですが、蓮根だと永遠と三田線に乗ってれば良いので楽ではあります。

天候は晴れ、あまり寒くなかったので早めに荷物を預けても大丈夫なぐらい良い天候でした。

板橋Cityマラソンは荒川河川敷を走るほぼフラットなコースです。普段は風があるのですが、この日は風はなく、行きは若干の向かい風、帰りは若干の追い風といった感じでした。

 

スタート前

左足の薬指の骨だか筋だかが曲げると痛いです。膝裏も去年の5月に痛めてからすっきりと治りません。気休めにロキソニンを飲んでおきました。

また今回も前回に続いて当日にモルテン320を使いました。

ただ結構溶けづらいんですよね。どろっとしてて甘いので飲むのも結構大変なんです。レース30分ぐらい前に何とか飲み切りました。

板橋Cityマラソン、モルテン

モルテンについてはこちらを参考にしてみてください。

話題の次世代スポーツドリンク『MAURTEN-モルテン』は最強のドリンク?その効果とは?

2019年10月22日

レース中の補給はパワージェル2個と使ったことないですがアイジェルというのを1個です。スポーツデポで半額になってるのを調達しました。

板橋Cityマラソン、補給ジェル

シューズも未だに慣れないですがヴェイパーフライ4%フライニットで挑みます!

NIKEの厚底シューズ ヴェイパーフライ4%フライニットの履き心地をレビューする。

2018年9月18日
板橋Cityマラソン、ヴェイパーフライ4%フライニット

スタート時の気温8℃、天候は晴れ、珍しく風もほとんどなく絶好のコンディションです。

Cブロックスタートなのでグロスタイムは期待できないなと思いつつもネットサブスリーは密かに狙うことにします。

 

スタートから10km

号砲からのタイムロスは1分30秒。もう少し前からスタートしたいですがもう仕方ありません。

1km 4:38/km
2km 4:20/km
3km 4:09/km
4km 4:08/km
5km 4:17/km

1kmの入りは4分30秒オーバー。やはり混雑しているので厳しいですね。その後3kmぐらいから開けてきたので遅れた分を少し取り返します。

6km 4:06/km
7km 4:02/km
8km 4:05/km
9km 4:06/km
10km 4:06/km

差し込みが出て少し苦しかったですが、8kmあたりから安定してきて楽になってきました。前半は若干の向かい風でしたので人の後ろに隠れながら走るようにしてました。

 

10km地点 42:10(ネット)

混雑時の遅れを取り戻してサブスリーペースで10kmを通過できました。左ひざの裏が少し痛くて気になりましたがサブスリーペースでこのまま行きます。

43:40(グロス)

 

10kmから中間地点

すでに暑さを感じたので手袋などは外しました。

11km 4:08/km
12km 4:10/km
13km 4:10/km
14km 4:08/km
15km 4:14/km

板橋Cityマラソンは河川敷のほぼフラットなコースなので安定して走れます。14kmあたりの給水ポイントで1個目のパワージェルを補給しました。

16km 4:13/km
17km 4:13/km
18km 4:11/km
19km 4:13/km
20km 4:17/km
21km 4:18/km

20、21kmで少し遅くなってしまいました。余裕は感じてましたし、ずっとつけていた人が少し遅れたのでその影響だと思いたいところです。

 

中間地点 1:28:58(ネット)

ほぼ風はありませんでしたが、若干の向かい風の中、なかなかいい感じでここまで来れた感じがします。

後半は緩やかな追い風になること、行って来いのコースなので折り返してからも、ほぼフラットな直線という事を考えると今までで一番チャンスかもしれません。後半もこのペースで行ければグロスサブスリーまであり得るなとこの時は思いました。

1:30:28(グロス)

 

中間地点から30km

中間地点を折り返してしばらくしてから2個目の補給を使いました。まだ大丈夫かな?30kmまではこのペースで楽に行けるのではないか。そんな風に思っていました。

22km 4:10/km
23km 4:09/km
24km 4:12/km
25km 4:12/km

25kmの地点まで安定してます。ですが、少し足が重くなってきました。この感覚はマラソンを走るたびに経験します。そろそろかと。もう少し待ってくれればなと思いながら30kmまで様子をみます。

26km 4:20/km
27km 4:16/km
28km 4:20/km
29km 4:25/km
30km 4:36/km

ペースが安定しません。明らかに落ちてます。

 

30km地点 2:07:20(ネット)

中間地点で62秒あった貯金が40秒程度になってしまいました。残りを4:19/km程度で行ければギリギリいける状態。ただ、後12キロ。。

数キロなら4分19秒/kmに戻せるとは思いますが、さすがに12キロは厳しいと判断しました。おそらく大失速するでしょう。

あえて5:00/kmに落として12キロ走り切ろう。それでも3時間10分は切れるしPBも更新できる。サブスリーを逃すのは悔しいですが、ここで諦めました。

2:08:50(グロス)

 

30kmからゴール

31km 4:28/km
32km 4:40/km
33km 4:43/km
34km 4:47/km
35km 4:57/km

どんどん辛くなってきますが、5分を超えないように1kmずつ刻んでいきます。風は感じませんが、おそらく追い風です。

36km 5:00/km
37km 4:53/km
38km 4:56/km
39km 4:50/km
40km 5:03/km

これだけ遅いと寒くなってくるのですが、この日はむしろ少し暑く感じました。前半は暑さが気になりましたが、後半は助けられましたね。

41km 4:52/km
42km 4:55/km

30km以降、5:00/kmを超えてしまったラップもありましたが何とか耐えました。補給もパワージェルが残ってましたが気持ち悪くて使いませんでした。

 

フィニッシュタイム 3:06:10(ネット)

最後残り195mは何としても抜かれまいと全力で走りました。瞬間最高速3:05/kmは最後の195mの間です(笑)

板橋Cityマラソン、ペースグラフ 板橋Cityマラソン、ラップタイム

ガーミン『ForeAthlete235J』での計測結果

ForeAthlete235Jの使い方や使い心地についてのレビューをするよ!

2018年8月10日

今回は30km地点でサブスリーを諦めたので失速具合がマシですが、やはり前半のペースが自分にとってはまだ速いんでしょうね。レース中は楽に感じていても練習ではなかなかハーフを4:15/kmペースでは走れないですから。

板橋Cityマラソン、5キロラップ

3:07:40(グロス)

 

ゴール後は給水所がありますが、ペットボトルの飲み物や軽食はもらえません。参加費が安いので仕方がないでしょうね。計測チップも回収されます。

でもコース内の給水ポイントは15か所もあるのでかなり多いのではないでしょうか。ただ、基本はポカリスエットと水なのですが、何故麦茶やはちみつレモンなんかもあるので、ポカリが欲しい時に麦茶だったりすると少しテンション下がります。

恒例の?シャーベットは最近はコース上ではなくフィニッシュ後にもらえるようになってます。そのほうが良いですよね。『一番人気はパイナポー!』ってハイテンションで配ってる人がいますが、みんな疲れてるので普通に手前のミカンとか取ってたのが面白くもありました(笑)

 

スポンサーリンク

モルテンの効果

モルテンは今回で2回目の使用でした。今回は去年よりも7分タイムが縮まったので多少なりとも効果はあるのかもしれません。もちろん練習もしてますが。

一緒に出場した友達はモルテン飲んで4:30/kmのイーブンペースで全く失速することなく3時間10分でゴールして『こんなに楽しく走れたマラソンは初めて』だと言ってましたので効果はあるのかもしれません。

 

スポンサーリンク

総括&反省

今回はコースコンディションが良く恵まれていました。サブスリーを達成するには絶好のチャンスだったと思うので残念ではあります。

正直、今回のタイムに満足はしていませんが、PBを7分近く更新出来たことは良かったのかなと思います。少しずつでも更新していけばいずれ3時間、2時間50分と伸びていくはずですから。

かなりの確率で失速してるのでもう慣れてきましたが、失速するたび辛いので毎回、今回で走るの辞めようとレース中は思います。でも不思議なことにまたレースに出てしまうのですよね。

次回は4月14日のかすみがうらマラソンです。懲りずにサブスリーを狙っていきたいと思います。

かすみがうらマラソン2019ロゴ

かすみがうらマラソンに初参加!サブスリーへの道は遠い?果たしてタイムは?

2019年4月19日
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です