3月株主優待銘柄クロス取引の結果!一般信用の在庫が多く逆日歩が少なめ?
3月の優待権利日は年間で一番多い月です。しかもIPOの抽選時期と重なったりして今月は資金繰りに結構苦労しました。ただ3月は一番の稼ぎ時でもありますのでなるべく多くの資金を用意して優待クロス取引をしていきたいところです。 …
お金はお金が稼げばいい!
3月の優待権利日は年間で一番多い月です。しかもIPOの抽選時期と重なったりして今月は資金繰りに結構苦労しました。ただ3月は一番の稼ぎ時でもありますのでなるべく多くの資金を用意して優待クロス取引をしていきたいところです。 …
2月の優待権利日はあまり多くはありませんが、1月と比較すると優待権利日は多く3月のIPO抽選により資金拘束される時期で大変でもあります。ただ今年は2月の後半はIPOの抽選が無かったので資金繰りはそれほど大変ではなかったで…
12月は優待権利日が多い月でもあり、IPOも多い月でもあります。なので12月は結構忙しくて株主優待銘柄を吟味するのも結構大変ですね。 優待クロス取引についてはこちらで解説しています。 私は基本的に制度信用取…
11月の株主優待権利日はあまり多くありませんが、逆日歩1日ですし取れそうなところは取って行こうと思います。 優待クロス取引についてはこちらで解説しています。 私は基本的に制度信用取引でクロス取引するのですが…
9月の株主優待権利日は3月に次いで多い月です。さらに8月に続き今月も逆日歩が1日ですからいつもは回避する優待銘柄も最高逆日歩を考慮してクロス取引できる可能性もありますね。 優待クロス取引についてはこちらで解説しています。…
8月の株主優待権利日は直近の6月と9月が多いのであまり多い印象ではないかもしれませんが、意外と多かったりします。しかも今月は逆日歩が1日ですので最高逆日歩を覚悟してもなお、お得な優待がある可能性もありますね。 優待クロス…
6月は株主優待の権利日がそこそこありますので毎年10銘柄前後はクロス取引して株主優待をGETしています。 優待クロス取引についてはこちらで解説しています。 私は基本的に制度信用取引でクロス取引するのですが、…
5月は株主優待の権利日がさほどありませんが、毎年数銘柄取引しています。大した金額にはならないですが余剰資金を活用するためにも毎月コツコツ取っていきたいと思います。と言いつつ4月は毎年何も取っていませんが。。 優待クロス取…
3月は株主優待が年間で一番多い月ですね。株主優待クロスでは書き入れ時となる月なので、なるべく多くの資金を用意してコツコツと優待を取っていきたいところです。 優待クロス取引についてはこちらで解説しています。 …
2月は優待権利日があまりありませんが、3月上場のIPOに資金拘束される時期でもあるので意外と大変です。 またこの週は新型コロナの影響で株式市場は大暴落しました。保有株がめちゃくちゃ痛んでいる中、大きな利益を望めない優待ク…