つくばマラソンに初参加!雨の中のレースで撃沈して自信喪失。

2019年11月24日、つくばマラソンを走ってきましたので結果を振り返ります。

水戸黄門漫遊マラソンから約1ヶ月での連戦で、こちらも初参加の大会です。水戸黄門漫遊マラソンでは想像以上に悪い結果だったので自信を喪失した状態で臨んでいます。

目標もサブスリーではなく3時間10分切りが出来ればと下方修正で挑みましたが果たして結果はどうだったでしょうか。

 

スポンサーリンク

つくばマラソン

つくばマラソンはフラットなコースでタイムが出しやすいと言われている大会でスタートブロックごとにスタート時間が異なるウェーブスタートを採用している特徴的な大会でもあります。

アクセスについて茨城県のマラソン大会では毎回のように利用する常磐線特急ですが、つくばマラソンでは、つくばエクスプレスを使います。

つくばエクスプレス

なのでアクセスは良いように思われるかもしれませんが、駅から会場までは意外と離れていて、すごい悪いといった感じではないですが良いとも言えず微妙なところかなと思います。

駅から会場まで、移動方法の選択肢としては以下です。

  1. つくば駅から徒歩で約30分、距離にして3キロ弱かと思います。
  2. 研究学園駅からシャトルバスで約20分弱、有料で片道270円。(ICカードだと263円)
  3. JR常磐線『土浦駅』からシャトルバスで約40分、有料で片道620円。
  4. 東京駅から会場までの直行バスで約1時間45分、有料で片道6,000円。(要事前申し込み)

 

私は研究学園駅からシャトルバスを利用しました。これが一般的かなと思いますが、公式HPにも乗車まで30分以上かかる場合があると記載があるように結構待ちます。

実際7時35分に駅に着いてバスに乗車したのが8時17分でしたので並び始めてから40分ぐらいは待ったでしょうか。

会場には8時30分ぐらいに到着できましたが、会場は土のグラウンドで大会数日前から当日も雨が降っていたのもあって広範囲でぬかるみ、その影響か大混雑です。

会場の中になかなか入れないので着替える場所はおろか、荷物預かり所まで行くのに相当の時間がかかります。

ウェアをすでに着ている状態なので着替えの場所が無くても私は問題ありませんでしたが荷物預かり所まで行くのに苦労して、預けたのがスタート5分前の8時55分。そこから全力でスタートラインまで走って30秒前に到着。トイレにも当然行けませんでした。

 

天候はスタート時は雨でお昼ごろには上がる予報でしたが、気温は11月末にしてはかなり暑くてスタート時で17度、最高で19度ぐらいまで少なくとも上がったと思われます。

 

コースは周回コースで折り返しが2回ですが、折り返しに近いようなポイントもあります。

アップダウンが少ないフラットなコースらしいのですが、高低差がわかる公式の高度マップがないので何とも言えないですね。

参考までにガーミンの高度グラフを載せておきます。データ自体があまり正確なものではないもののフラットな印象は受けません。

つくばマラソン

比較のため個人的に一番フラットだと感じている板橋Cityマラソンの高度グラフも載せておきます。

板橋Cityマラソン

 

スタート前

スタート前は荷物を預けられるかどうかとの戦いで相当バタバタしてました。前述したようにスタートラインに着いたのは時間ギリギリです。

前回のレースの感じからしてタイムは狙っていませんでしたが、バタバタしていたのもあってかなり酷いことになりそうな予感がしてなりませんでした。

 

今回も一応モルテンをスタート前に飲み、シューズはヴェイパーフライ4%フライニットを使います。2足あるうちの古い方で4レース目です。

モルテンについての詳細はこちら

話題の次世代スポーツドリンク『MAURTEN-モルテン』は最強のドリンク?その効果とは?

2019年10月22日

 

補給は前回と同じメダリスト、マグオンです。今回はこまめに補給しようとなるべく多めに持っていきました。

 

スタートから10km

号砲からのタイムロスは44秒。すでにサブスリーを諦めていたのであまり関係ありません。

最初から少し余裕のあるキロ4分30秒前後で巡行して最後まで走り切れるかどうか試してみようと思います。 

1km 4:46/km
2km 4:23/km
3km 4:29/km
4km 4:27/km
5km 4:21/km

入りは4分46秒。雨も降っていてA2ブロックの最後方だったのでかなり混雑してましたが、2キロ以降は予定していたペースに。このぐらいのペースならかなり余裕があります。

序盤は銀杏並木を走っていきます。晴れていれば楽しいかもしれませんね。ただここのポイントは至る所に段差があり、「段差があります」と常にアナウンスされているので余裕ないと気になるかもしれません。

6km 4:30/km
7km 4:24/km
8km 4:26/km
9km 4:25/km
10km 4:24/km

銀杏並木を抜けて大通りにでたら比較的走りやすくなります。ペースも安定して心拍数も150いかないぐらいな感じで呼吸はかなり楽に走れていました。

 

10km地点 44:49(ネット)

ここまでのペースは平均4:29/km程度。いつものレースより大分ゆっくりなペースなので雨でびしょびしょな点とトイレに行きたいこと以外は問題なさそうでした。

45:33(グロス)

 

10kmから中間地点

10kmを過ぎた時には雨は止んでいたように思います。ただ曇ってはいるものの気温が高くて暑さを感じます。1時間ぐらいで1回目の補給をしようと思ってたので給水のタイミングでメダリストを消費しました。

11km 4:32/km
12km 4:34/km
13km 4:19/km
14km 4:24/km
15km 4:57/km

やはりスタート前にトイレに行ってなかったので行きたくなってきました。どうせタイムも期待できないので14キロ過ぎぐらいでトイレに行くことにしました。ロスは30秒ぐらいです。

16km 4:20/km
17km 4:22/km
18km 4:26/km
19km 4:27/km
20km 4:30/km
21km 4:28/km

トイレに行って体が軽くなったような気が一瞬しましたが、足が少し重くなってきてるような気がします。

 

中間地点 1:34:51(ネット)

とりあえず3時間10分ペースです。かなり呼吸には余裕がありましたが足がだんだん重くなっているのを感じます。

もう少し行けそうな気がしつつもこのペースでもそろそろ失速するのではとかなり不安を抱えながらの走りになってましたね。

1:35:35(グロス)

 

中間地点から30km

なんか、薄々気づいていましたが意外とアップダウンがあってフラットなコースじゃないような気がしてきました。フラットと聞いていたのでそのイメージとの落差があるのかもしれませんが。。

22km 4:32/km
23km 4:26/km
24km 4:32/km
25km 4:26/km

あー足が痛い。もう最後までこのペースは保てないなと思いながらの走りになっていました。とりあえず、30キロまではと頑張ります。

26km 4:29/km
27km 4:28/km
28km 4:37/km
29km 4:32/km
30km 4:33/km

明らかにペース落ちてきました。この程度で止まってくれればいいのですが、マラソン耐性のない私は失速しだすと本当に走れません。

 

30km地点 2:15:19(ネット)

19秒遅れて集中力が切れてしまいました。

2:16:03(グロス)

 

30kmからゴール

31km 4:54/km
32km 5:35/km
33km 5:46/km
34km 5:44/km
35km 5:01/km

30キロまではと集中してましたが、それ以降キロ4分30秒ペースを全く保てませんでした。

36km 5:32/km
37km 5:35/km
38km 6:03/km
39km 6:08/km
40km 5:54/km

結局、前回の水戸黄門漫遊マラソンといい勝負になりそうです。。

41km 5:43/km
42km 5:25/km

脚は超絶に痛かったですが練習だと思って歩かずに走り切ることに集中します。

 

フィニッシュタイム 3:23:55(ネット)

うーん。28キロぐらいから失速しはじめて撃沈。余裕あるペースだったにもかかわらずこの結果は情けない気持ちでいっぱいになります。

ガーミン『ForeAthlete245』での計測結果

(ガーミン)ForeAthlete245の使い方や使い心地を前作と比較しながらレビューするよ!

2019年6月19日

いつものレースよりペースを落として最後までペースダウンすることなく走り切れればと思いましたが、30キロ以降は見るも無残です。

3:24:39(グロス)

ゴール後にイオンウォーター、醤油、チョコレートがもらえました。記念品として事前にウエストポーチがゼッケンやナンバーと一緒に送付されてきます。ウエストポーチの代わりに地元名産品を選択することもできますが、その場合は大会当日に現地で受け取ることになります。参加できなかった方は着払いで受け取れるようです。

 

スポンサーリンク

総括&反省

前回に引き続き今回も大会当日は雨という不運でしたが、タイムにはそれほど影響はないと思います。完全に実力不足でした。

初参加の大会だったことや雨が降っていたこともあるかもしれませんが、スタートラインに着くまでに相当バタバタしてしまいました。

駅に着いてから会場までのシャトルバスの待ち時間も長くて、着いてからも荷物預かりまで行くのにかなり苦労しましたね。

この大会はかなり時間に余裕をもっておく必要があるなと。またはつくば駅から徒歩で会場まで向かうなどの他の方法も検討したほうが良いと思います。

それにしても雨耐性の全くない大会だなという印象は受けてしまいました。会場が土のグラウンドなのですが全面が粘土のようにドロドロで走る前からシューズがとんでもないことになります。

コースもフラットと聞いていましたが、実際に走ってみた感じでは序盤と終盤の段差や細かいアップダウンなどは結構気になりました。フラットを想定し覚悟していなかったので余計にそのように感じたかもというのはありますが、高低図もないので過度に期待しない方が良いかと思います。

コース上の給水ポイントやトイレは多くて助かりますが給水エリアがやけに短く感じました。意外と取れない場面が多かったです。無理に取りに行くと接触したりして少し怖かったですね。

今回で39回目になる歴史ある大会で人気もあるつくばマラソンでしたが、少し不満な点も多かったかなという印象です。

しかし、あの雨の中、沿道では地元の方々の応援が活発で大会を盛り上げようとする地元愛みたいなものを感じましたのでさすが歴史ある大会だなと思いました。

それに各地マラソン大会の参加費が高騰している最近の傾向の中、参加費7,500円は良心的です。シャトルバスは有料なのか!と一瞬思ってしまったことを反省いたします。

スタート時の混雑やランナーのグロスタイムを考慮してウェーブスタート方式を導入している点もすごく素晴らしい取り組みです。

次回また晴れた日に参加してこの大会の本当のポテンシャルを感じれればなと思います。

 

まぁともあれ結果は散々だったわけで、レース中はもう今後走るのを辞めようとさえ思うのです。ですが次回のマラソンは久しぶりの東京マラソンを予定してます。という事で3月までにマラソンに強い足になってまた懲りずに挑戦したいと思う次第であります。

スポンサーリンク

2 件のコメント

  • つくばマラソンおつかれさまでした。
    フルって難しいですよね、おいらも後半に撃沈してヘロヘロになった事も何度もあります。
    疲れを取って 次のフル東京?に向けて足を作って行きましょう。おいらは40才から走り始めて今回のつくばで71回目のフルでした(汗)

    ※話は違うけど、12月のIPOラッシュ、、、当たりたいな〜

    • コメントありがとうございます!
      やまちゃんさんもつくばマラソンお疲れ様です^^

      フルは本当に難しいです。。むしろ私は後半に撃沈してヘロヘロになってばかりですよ(笑)
      え~フルはもう71回目なんですか!!それは凄まじいですね!ぜひ100回目指してください!

      一応、次は東京マラソンですね!
      前にアドバイスいただいた30キロ走の走り込みを少し頑張ってみようかと思います^^

      私もIPO当てたいですね~ただ12月のIPOは多いですが、公募割れしそうな銘柄も多いので注意ですね。
      おそらく何かは当たるでしょう!お互い利益の出るIPOが当たると良いですね!

  • やまちゃん へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です