8月株主優待銘柄クロス取引の結果!

8月の株主優待権利日は直近の6月と9月が多いのであまり多い印象ではないかもしれませんが、意外と多かったりします。しかも今月は逆日歩が1日ですので最高逆日歩を覚悟してもなお、お得な優待がある可能性もありますね。

優待クロス取引についてはこちらで解説しています。

株主優待をタダで!?クロス取引(両建て)で簡単に株主優待をGETする方法!!

2018年7月20日

 

私は基本的に制度信用取引でクロス取引するのですが、逆日歩の発生しない一般信用取引でのクロス取引が今は王道のようですね。

制度信用取引の場合は権利付最終日だけ持ち越せば良いので楽だし簡単ですが、この場合は逆日歩に気を付けなければいけません。

今年の3月にも最高逆日歩を食らってますので回避するのは非常に難しいことではあります。

3月株主優待銘柄クロス取引の結果!最高逆日歩も全体としては利益に。

2020年3月31日

 

優待クロス取引は金額的には小さいですが毎月末に実施できますので年間ベースだとそこそこな金額になります。それでは今月も備忘のため記録しておきます。

 

スポンサーリンク

8月株主優待銘柄クロス取引の結果

 

おのじー
8月の優待クロス取引だけど結果は?

 

まねわーくん
今月は逆日歩が1日だったから昨年の8月よりも多めに権利取得したね。結果としても大きな逆日歩が付かなかったから良かったと思う。

 

おのじー
それは良かった。最近は大きな逆日歩が毎月あったからな。

 

まねわーくん
うん、吉野家とかもいつもは取らないんだけど今月は仮に最高逆日歩だったとしても1,680円だから3,000円のお食事券は良いかもと思って。しかも運よく逆日歩は55円で済んだし。

 

おのじー
逆日歩1日は意外と高い逆日歩が付くけど今月は穏やかだったみたいだな。

 

まねわーくん
そうだね、運も良かったかも!

 

内訳

信用取引手数料※1 0円
信用金利(1日分)※2 117円
貸株料(2日分)※3 108円
逆日歩(1日分) 1,790円
取得優待価値※4 7,550円
配当落調整金考慮※5 2,037円
利益相当額 +7,572円

※1 SMBC日興証券 信用取引手数料無料
※2 制度信用買い約170万円×信用金利2.5%÷365日×1日
※3 制度信用売り約170万円×貸株料率1.15%÷365日×2日
※4 金券等4,500円分×90%+商品等7000円分×50%
※5 予想配当金合計13,625円×約15%=2,043円(2,043円-※2-※3-逆日歩=28円、利益なので税金考慮28円×約20%=6円)∴2,043円-6円=2037円

あまり考慮している人はいないかもしれませんが、制度信用取引でクロス取引すると実は配当金の約12%(税金考慮後)が手元に残ります。

これは制度信用取引と一般信用取引では配当落調整金のルールが異なるからです。

制度信用取引で優待クロスする上では意外と重要ですので興味があればこちらで確認してみてください。

制度信用取引と一般信用取引の違い

株主優待クロス取引では制度信用取引と一般信用取引どちらが有利か?その違いとメリット、デメリットを解説!

2019年3月26日

 

おのじー
クロス金額と優待価値を見ると資金効率はあまり良くなさそうだけど、久しぶりに配当落調整金で金利、貸株料、逆日歩を吸収できてるな。

 

まねわーくん
金券類は金額的に小さいものが多かったのと今月は換金性の低い優待も多かったから、たしかに資金効率は良くなかったかも。いつも今月のように配当落調整金で全コストを賄えると制度信用取引でのクロスはお得だね。

 

スポンサーリンク

まとめ

8月の優待クロスは11銘柄で6月よりも1銘柄多くなりましたが、結果は全銘柄でプラスで今月は上手くいったほうだと思います。。ちなみに7月は例年通り取得できそうなものがなかったのでクロス取引してません。

来月9月は優待権利日が3月の次に多い月ですので資金繰り含めて少し大変になりそうです。逆日歩日数もカレンダーを見る限りは1日ですので積極的に取りに行くかもしれません。

 

優待クロス取引ならSMBC日興証券は信用取引手数料無料なのでおすすめです。一般信用取引の取り扱いもあるので逆日歩リスクを負いたくない人も利用できますよね。

取引手数料無料なので必要な費用は信用金利と貸株料のみ。制度信用取引だと信用金利2.5%、貸株料率1.15%、一般信用取引は貸株料率1.4%なので他の証券会社と比較しても悪くありません。

なお、SBI、楽天、松井、岡三オンラインは、1日約定代金50万円までの手数料が無料になりましたので、この枠を利用すると手数料が節約できます。特にSBIは現物枠と制度信用枠、一般信用枠それぞれで50万円らしいので合計最大150万円まで無料になるようですからより使いやすそうです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です